続けてレポートするのは大阪は茨木!
行ってきました!
茨木きんせい
ここは一度は行ってみたかったお店です。
これまできんせいには高槻栄町、東成といってきましたが、ここは2010年2月にできたお店です。
まあ自分にとっては地元なので、行こうと思えばいつでもいけたのですが、この日は調査員1名と
共に店に向かいました。
まずいいのは店の前に駐車場があること。到着すると愛想のいいお姉さんが「いらっしゃいませ!」
と笑顔で迎えてくれました。
きれいな店内はすいていて、ハードルの低さにも満足。まあ平日の昼やしこんなもんかとも
思いますが・・・。メニューはたくさんあったのですが・・・
自分は夏の限定を注文。そしてもうひとりの調査員は・・・
次世代ラーメンなるものを注文。
ちまにみこの企画、yahooとマルちゃんの東洋水産のコラボ企画みたいですね。全国で24杯
ノミネートされているラーメンの中から一次投票で8杯まで絞り、その後の審査を経た後、
最終的には1杯がカップめんとして発売されるという企画。
(詳細はこちら→
http://ramen.yahoo.co.jp/index.html)
いやー、別にこういう企画に参加しているから評価するというわけではないのですが、
何か新しいことをしたいというきんせいさんの情熱が伝わってきます!!
さてさて、まずは冷やし醤油つけ麺が運ばれてくる・・・
そして次世代ラーメンの次世代煎り味噌らーめんも運ばれてくる!
まず、一口いただいた煎り味噌らーめんの評価から。
いや。すげー。完全に次の世代にいってるわ。
二郎系を彷彿とさせるもやしが入ったトッピングは少しジャンキー
な感じもするが、煎った味噌が香ばしさを演出し、チャーシューもおいしい。
素晴らしいバランスだったが、麺は普通だった。
次に冷やし醤油つけ麺の評価の方は・・・
正直第一印象は滋賀の「天下ご麺」にある蟹の冷やしつけ麺に似ていました。
た・だ・し!!
麺を食べた瞬間に感動した!うまい!!!
おそらく京都の「麺や高倉二条」を思い出させる全粒粉と思われる麺。
ただ、高倉二条の麺よりも太めで香り高く、卵の風味もうまい。
麺だけで言えば、今まで食べてきた麺のトップ3に確実に入ります。
つけ汁は、前述の通り、「天下ご麺」にある蟹の冷やしつけ麺と似ていて
海老か蟹の風味がきいた醤油味。ただし、何回食べても飽きがこなくて、
絶妙な味付けでした。
トッピングでは、京都の「俺のラーメン あっぱれ屋」にも似たローストビーフ
風のチャーシューがあり、これがまたうまい!!!やわらかく、でありながら
味がしっかりしていて、噛み応えもある。ねぎも少し太めの白髪ねぎとつけ汁
の中にある青ねぎと使い分けていて、こだわりを感じました。卵はもちろん
半熟だが、温泉卵のような感じもあり、「初めてこんなの食べた!」といった印象。
ただ、メンマはあまりやる気を感じませんでしたww
CPも学生は大盛りがタダで、営業努力を感じます。
独創性もあり、感動もした。久しぶりにラーメンを食べて驚きました。
接客、内装など、その他も非の打ち所がありません。
また暇があれば行きたいと思うお店でした。
茨木きんせい(冷やし醤油つけ麺)の評価
麺:
10/10
スープ:8/10
トッピング:9/10
CP:8/10
独創性:9/10
感動:9/10
ラーメン→53/60
内外装:9/10
接客:9/10
サイドメニューバラエティ:9/10
ハードル:8/10
その他→35/40
総合→88/100
いや、何か高く評価しすぎの気もするが、まあいっか・・・
評価者:F.M
茨木きんせい
TEL 072-636-6100
住所 大阪府茨木市真砂1-12-5
交通手段 南茨木駅から1,249m
営業時間 11:30~23:00
定休日 無休
駐車場 有(店前に3台)