2010年11月29日
活動日28日目
9月20日遂にあの夜会が開かれた。
緊急招集。
異例の22時半集合
飲み会終わりでくる者。
ポケモンに熱をあげそれどころではない者。
朝の10時半に来てしまう者(フィゴス)。
総勢10名の部員が集まった。
さあ始めようか

マリオパーティⅡ
まずは机を大幅にカスタマイズ
Here We Go!!
パーティと言えば定番だよね!
そう!せーの!
夢想転生豚とろ丼!!

テラホーミングなみの破壊力!!
無想転生が北斗神拳究極奥義なので
いわば
偽北斗神拳究極奥義もどき
豚の墓場
うん。肉自体はほろほろだし旨かった。
さあこっからは一気にいくぜ!!
刮目せよよ!!
vs魚介超コッテリ豚骨フラメンコ

vs鴨チャーシュー入り冷やし貝塩ラーメン
vsワイルド濃厚徳島ラーメン
vsこってり豚骨醤油スープ和歌山風ラーメン

vsこってり煮干醤油スープこってり旭川風ラーメン

vsこってり甘口醤油スープ徳島風ラーメン
vsパーフェクトつけ麺
vs超こってり男の鶏白湯ラーメン
vs鰹ガツンコッテリ背脂らーめん桜島
vs貝ととんこつのWスープ
1杯めのフラメンコ以外は正常な判断は不可能だった。。(初回通過効果)
こてこて系は何を食っても8割は同じでその中に
貝とか甘醤油とか煮干しとかが埋もれてる感じ
ご当地風系の徳島・和歌山・旭川は一切発現していない気がする。
個人的には鶏ぱいたんと鴨冷やしとつけ麺は抜けていた。
無心の味が落ちたいまあまうまつけ麺の頂点はこのパーフェクトつけ麺かもしれない。
鶏ぱいたんはドロドロすぎるが鶏のうまさがのこるまとまった1杯。
冷やしラーメンの類はあまり知らないが、麺は非常に蕎麦に酷似したものだった。
ある種必然かもしれない。
デフォルトのチャーシューを豚とろのようにいいのを使ってほしい。
スープに対するこだわりはわかるが
やはり細部まで気を使ってまとまった1杯も食べてみたいなと思う。
麺:6/10
スープ:8/10
トッピング:6/10
CP:1/10
独創性:9/10
感動:8/10
ラーメン→38/60
内外装:8/10
接客:6/10
サイドメニューバラエティ:10/10
ハードル:6/10
その他→30/40
総合→68/100
ミニカレー大
スマイル10000円
店員が先生と呼んでいる。
謎が多い店を何とか攻略した。
早期引退
紆余曲折
完全復活!!
店舗情報
まりお流 ラーメン
TEL 0742-35-1102
住所 奈良県奈良市尼辻町433-3
交通手段 近鉄新大宮駅より徒歩23分
奈良交通バス 四条大路二丁目バス停より徒歩4分
(近鉄奈良駅、新大宮駅より)
新大宮駅から1,281m
営業時間 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 年中無休
駐車場 有
another story
帰りの車は
ええかっこしい稲尾の話。
いろいろな場所に女を連れて遊びに行くがなぜか
心にぽっかり穴があいてしまった主人公稲尾
向こうにあまり信用されていないのではないかみたいな話
しめの言葉はいつもの
「結局俺が悪いんかな~」
悲劇のヒロイン願望
不愉快なイマジネーションをさせられたそんな夜だった
緊急招集。
異例の22時半集合
飲み会終わりでくる者。
ポケモンに熱をあげそれどころではない者。
朝の10時半に来てしまう者(フィゴス)。
総勢10名の部員が集まった。
さあ始めようか

マリオパーティⅡ
まずは机を大幅にカスタマイズ
Here We Go!!

パーティと言えば定番だよね!
そう!せーの!
夢想転生豚とろ丼!!

テラホーミングなみの破壊力!!
無想転生が北斗神拳究極奥義なので
いわば
偽北斗神拳究極奥義もどき
豚の墓場
うん。肉自体はほろほろだし旨かった。
さあこっからは一気にいくぜ!!
刮目せよよ!!
vs魚介超コッテリ豚骨フラメンコ

vs鴨チャーシュー入り冷やし貝塩ラーメン

vsワイルド濃厚徳島ラーメン

vsこってり豚骨醤油スープ和歌山風ラーメン

vsこってり煮干醤油スープこってり旭川風ラーメン

vsこってり甘口醤油スープ徳島風ラーメン

vsパーフェクトつけ麺

vs超こってり男の鶏白湯ラーメン

vs鰹ガツンコッテリ背脂らーめん桜島

vs貝ととんこつのWスープ

1杯めのフラメンコ以外は正常な判断は不可能だった。。(初回通過効果)
こてこて系は何を食っても8割は同じでその中に
貝とか甘醤油とか煮干しとかが埋もれてる感じ
ご当地風系の徳島・和歌山・旭川は一切発現していない気がする。
個人的には鶏ぱいたんと鴨冷やしとつけ麺は抜けていた。
無心の味が落ちたいまあまうまつけ麺の頂点はこのパーフェクトつけ麺かもしれない。
鶏ぱいたんはドロドロすぎるが鶏のうまさがのこるまとまった1杯。
冷やしラーメンの類はあまり知らないが、麺は非常に蕎麦に酷似したものだった。
ある種必然かもしれない。
デフォルトのチャーシューを豚とろのようにいいのを使ってほしい。
スープに対するこだわりはわかるが
やはり細部まで気を使ってまとまった1杯も食べてみたいなと思う。
麺:6/10
スープ:8/10
トッピング:6/10
CP:1/10
独創性:9/10
感動:8/10
ラーメン→38/60
内外装:8/10
接客:6/10
サイドメニューバラエティ:10/10
ハードル:6/10
その他→30/40
総合→68/100
ミニカレー大
スマイル10000円
店員が先生と呼んでいる。
謎が多い店を何とか攻略した。
早期引退
紆余曲折
完全復活!!
店舗情報
まりお流 ラーメン
TEL 0742-35-1102
住所 奈良県奈良市尼辻町433-3
交通手段 近鉄新大宮駅より徒歩23分
奈良交通バス 四条大路二丁目バス停より徒歩4分
(近鉄奈良駅、新大宮駅より)
新大宮駅から1,281m
営業時間 18:00~翌3:00
夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 年中無休
駐車場 有
another story
帰りの車は
ええかっこしい稲尾の話。
いろいろな場所に女を連れて遊びに行くがなぜか
心にぽっかり穴があいてしまった主人公稲尾
向こうにあまり信用されていないのではないかみたいな話
しめの言葉はいつもの
「結局俺が悪いんかな~」
悲劇のヒロイン願望
不愉快なイマジネーションをさせられたそんな夜だった

2010年06月09日
自主練26日目
週末はマリオパーティー
創作ラーメンをいただきましょう( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
6月4日、5日、6日の創作は・・・
超濃厚鶏白湯スープ
と
超濃厚豚骨スープ
の
ダブルスープ!!!
クイーン 1365円

濃い!!!

そして具だくさん

標準でお肉ゴロゴロは嬉しいですね~
(まぁこの値段ならそれくらいしていただかないと
浮いてるよ~

あまりの濃さにレギュラーメニューの濃厚豚塩があっさりに感じられてしまった・・・
まりお流の濃厚系はとにかく濃い
まさに唯一無二の濃さ
他では味わえない
(,,゚Д゚)∩先生流石です!
腹が減っているときにはたまらない
だがやはり最後の方はきつい
非常に厳しい戦いになってしまう
何人かで回した方が良いですね~
ラーメンとセットでお得なミニ軟骨チャーシュー丼も良いですが
太郎も気になるものです
豚バラターロー丼 840円

これまたうまい・・・
肉好きにはたまらんな~
ただ濃厚系ラーメンと一緒に食べると死んじゃいます
これも回すものですかね・・・
基本的には
マリオパーティー
皆で愉しみましょ~
まりお流ら~めんのクイーンの評価
麺:7/10
スープ:8/10
トッピング:9/10
CP:4/10
独創性:10/10
感動:8/10
ラーメン→46/60
内外装:5/10
接客:6/10
サイドメニューバラエティ:10/10
ハードル:7/10
その他→28/40
総合→74/100
評価者 K.M
⑦!
まりおの創作は毎回食べたいなぁと思うが
まりおの良さは濃厚にもあるがもっと違うところにあったりもする
深夜に濃厚系は体に危険
あぁ、あっさりした創作が食べたい・・・
<お店情報>
店名 まりお流ら~めん
TEL 0742-35-1102
住所 奈良県奈良市尼辻町433-3
営業時間 18:00~翌3:00
定休日 無
駐車場 有
創作ラーメンをいただきましょう( ( ( ( ( (゚∀゚) ) ) ) ) ) デンパ
6月4日、5日、6日の創作は・・・
超濃厚鶏白湯スープ
と
超濃厚豚骨スープ
の
ダブルスープ!!!
クイーン 1365円

濃い!!!

そして具だくさん

標準でお肉ゴロゴロは嬉しいですね~
(まぁこの値段ならそれくらいしていただかないと
浮いてるよ~

あまりの濃さにレギュラーメニューの濃厚豚塩があっさりに感じられてしまった・・・
まりお流の濃厚系はとにかく濃い
まさに唯一無二の濃さ
他では味わえない
(,,゚Д゚)∩先生流石です!
腹が減っているときにはたまらない
だがやはり最後の方はきつい
非常に厳しい戦いになってしまう
何人かで回した方が良いですね~
ラーメンとセットでお得なミニ軟骨チャーシュー丼も良いですが
太郎も気になるものです
豚バラターロー丼 840円

これまたうまい・・・
肉好きにはたまらんな~
ただ濃厚系ラーメンと一緒に食べると死んじゃいます
これも回すものですかね・・・
基本的には
マリオパーティー
皆で愉しみましょ~
まりお流ら~めんのクイーンの評価
麺:7/10
スープ:8/10
トッピング:9/10
CP:4/10
独創性:10/10
感動:8/10
ラーメン→46/60
内外装:5/10
接客:6/10
サイドメニューバラエティ:10/10
ハードル:7/10
その他→28/40
総合→74/100
評価者 K.M
⑦!
まりおの創作は毎回食べたいなぁと思うが
まりおの良さは濃厚にもあるがもっと違うところにあったりもする
深夜に濃厚系は体に危険
あぁ、あっさりした創作が食べたい・・・
<お店情報>
店名 まりお流ら~めん
TEL 0742-35-1102
住所 奈良県奈良市尼辻町433-3
営業時間 18:00~翌3:00
定休日 無
駐車場 有
2010年04月09日
活動7日目②
本日2軒目はこちら
無心のサブである麺屋 一徳
すでに腹パソ気味だったが・・・
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
こうみえて奈良ラーメンの食べログランキング第5位である。
このお店、駐車場が3台分あると書いてあるのだが・・・

非常にわかりにくい
一人で行くと泣けてしまうので、ご注意をヽ(;´Д`)ノ
さてさて、メニューはこちら

塩と醤油の2本立て
いたってシンプル
つけ麺があるとかないとか・・・夜だけなのかな?
とりあえず何も書いてなかった(#´・ω・)
部員5人で
塩らーめん×4
醤油らーめん×1
私は塩らーめんを注文
それがこちら

キレイですね~
見た目からスッキリ感が味わえる
スープを飲んでみると・・・
ふむふむ、見たまんまスッキリだ
まりお流で修業されたとかしないとか
あの豪快さとは正反対に丁寧な仕事をなさっている
店内の雰囲気も上品
醤油を味見させてもらったが、こちらの方が旨味を感じられたような( ・∀・)
さて、ほれほれと持ち上げてみよう

相変わらずお奇麗だ(〃 ̄ー ̄〃)
標準でやや硬めだったかな~
トッピングはチャーシュー、ネギ、緑のもん(小松菜?)
このチャーシュー・・・
(*´Д`)y-~~~ウマー!

(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー
このレア感はたまらんなぁ(*゚ー゚)
チャーシューだけでも食べにくる価値があるかも・・・
そのほかは標準に近かったか・・・
トータルで悪くはなかった・・・チャーシューはうまかったし・・・
と言っても2軒目なので腹はかなりいっぱい
腹パンもええとこや!
奈良まで来てあえての訪問はないのかあるのか・・・謎
麺屋 一徳の評価
CP:7/10
麺:7/10
スープ:7/10
トッピング:9/10
独創性:8/10
感動:7/10
ラーメン→45/60
ハードル:6/10
雰囲気:9/10
その他→15/20
総合→60/80
個人的には⑦ですかね
評価者:K.M
<お店情報>
麺屋 一徳
TEL:0743-62-2888
住所:奈良県天理市川原城町372-2
営業時間:11:00~14:00 18:00~23:00(売切れ次第終了)
定休日:火曜日

すでに腹パソ気味だったが・・・
ヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
このお店、駐車場が3台分あると書いてあるのだが・・・

非常にわかりにくい
一人で行くと泣けてしまうので、ご注意をヽ(;´Д`)ノ
さてさて、メニューはこちら

塩と醤油の2本立て
いたってシンプル
つけ麺があるとかないとか・・・夜だけなのかな?
とりあえず何も書いてなかった(#´・ω・)
部員5人で
塩らーめん×4
醤油らーめん×1
私は塩らーめんを注文
それがこちら

キレイですね~
見た目からスッキリ感が味わえる
スープを飲んでみると・・・
ふむふむ、見たまんまスッキリだ
まりお流で修業されたとかしないとか
あの豪快さとは正反対に丁寧な仕事をなさっている
店内の雰囲気も上品
醤油を味見させてもらったが、こちらの方が旨味を感じられたような( ・∀・)
さて、ほれほれと持ち上げてみよう

相変わらずお奇麗だ(〃 ̄ー ̄〃)
標準でやや硬めだったかな~
トッピングはチャーシュー、ネギ、緑のもん(小松菜?)
このチャーシュー・・・
(*´Д`)y-~~~ウマー!

(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー(゚Д゚ )ウモォー
このレア感はたまらんなぁ(*゚ー゚)
チャーシューだけでも食べにくる価値があるかも・・・
そのほかは標準に近かったか・・・
トータルで悪くはなかった・・・チャーシューはうまかったし・・・
と言っても2軒目なので腹はかなりいっぱい
腹パンもええとこや!
奈良まで来てあえての訪問はないのかあるのか・・・謎
麺屋 一徳の評価
CP:7/10
麺:7/10
スープ:7/10
トッピング:9/10
独創性:8/10
感動:7/10
ラーメン→45/60
ハードル:6/10
雰囲気:9/10
その他→15/20
総合→60/80
個人的には⑦ですかね
評価者:K.M
<お店情報>
麺屋 一徳
TEL:0743-62-2888
住所:奈良県天理市川原城町372-2
営業時間:11:00~14:00 18:00~23:00(売切れ次第終了)
定休日:火曜日
2010年04月09日
活動7日目①
しゅわーっち!!








念願!!
大津から車で走ること2時間。。朝9時集合といわれても何の小錦
おすすめをきくとやはり豚骨100パーセントのノーマルがおすすめということで
ごっつぁんです!


いざGショーック!!

かはっ(゚Д゚;)ノ!!かはっ(゚Д゚;)ノ!!
…おい店長!!あほか!
客になんちゅうもんくわすねん!!
こんなあほうまいちょうどいい大きさで口の中でほろっと解けるチャーシューがごろごろ入ってるわ、
どろどろでありながら嫌な臭いも感じさせへんわ、ゆずを主役級に抜擢するわ、
どうかしてるぜ!
ここまで利潤を無視しといて危機感ありません!
とスープがゆうとるじゃないか!

この小麦香る太い麺とあのスープ
星飛有馬と伴宙太を髣髴とさせる
こんなバッテリーが奈良にいたとは。。。
スープ割りはおすすめの魚スープでいただくとし…ん?

私追加チャーシュー頼んでませんけど!
人違いじゃないですか?
イヤー困ります!困ります!
…
あざーっす!(゚Д゚;)ノ!!
あまりにも利潤を追求しないでうまいもん食わすから注文の多い料理店かと疑ってしまった。
無鉄砲系列はあんま好きじゃないけど
この無心はやっぱダンチ
くしゃくしゃになった顔は元に戻りませんでした。
CP:8/10
ハードル:5/10
雰囲気:9/10
麺:9/10
スープ:10/10
トッピング:7/10
独創性:10/10
感動:10/10
→総合68/80
ハードル:5/10
雰囲気:9/10
麺:9/10
スープ:10/10
トッピング:7/10
独創性:10/10
感動:10/10
→総合68/80
俺のオードブルに入れてやるぜ!!
評価者:Ig
another story
3月26日10時京都駅構内
Igと錫は1人の漢を待っていた。
あまりに情報を開示されすぎて、ヒトゲノムから遅れること7年、今年の夏ごろには彼の解析は終了するといわれているあの男だ。
そう稲尾だ。神様仏様稲尾様
我々はこの旅路で稲尾様を決して怒らしてはいけない。彼を怒らしたら稲尾ジュニアが黙っていない。そう文字通り黙らされるのだ。
おそらくわれわれは彼のテリトリーには入っているはずだ。全神経を脳神経Ⅰに集中させる。
ん?
これは由々しき事態だ。われわれは1人だと思っていたが
稲尾の横にもう1人新たなやつが?誰だ?あいつは?
まさか
…女?
いや俺らがここで待っていたのはなんだったんだ。目をこれでもかとこする。
やはり…女??女???それともまさかヴァスコ・ダ・ガマ?
そいつと稲尾は二人だけの暗号なのか無言でお互いに手を振って別れた。
その次の瞬間笑いをこらえ切れない俺たちに稲尾が迫ってきた。
AVコーナーで物色するような顔だ。
やばい。黙らされる。。!
おぅ!待った?
なんだ。。。
ご機嫌じゃないか
2010年03月07日
活動3日目
今日は何もすることがなく、RPMSのメンバーに声をかけるも誰からも返信がなく・・・
これは一人で麺をすするしかない!!
と思い立ち奈良方面へ。
月曜日の活動に参加できない焦りから、ついつい行動に移してしまった・・・。
まず向かうは無鉄砲本店。
前回の訪問では駐車場がいっぱいだった上に警察が路上駐車をを取り締まるという最悪の雰囲気
のためあきらめてしまったが・・・。
今回は気合が伝わったのか、土曜日にも関わらず奇跡的に店の目の前の駐車スペースが空いている!
すぐに車を止め、行列の最後尾につけると、見渡す限りカップルばかり・・・。
ラーメンは男一人で来るものだ!!!!
と心の中で叫ぶのもむなしい。。
注文したのはとんこつラーメン。限定で味噌ラーメンもやっているらしいが、初めての来店だったこと、時間が
そこまで早くないためおそらく15杯は出ているであろうことから今回はとんこつの味を確かめた。
出てきたラーメン

のりがパリッとしていない・・・。スープを飲むと、やはり無鉄砲系列な味。
筆者はがむしゃらを一度来店しているため、改めて感動することはあまりなかった。
以下詳細な評価↓
・CP:6/10
・ハードル:3/10
・雰囲気:6/10
・麺:7/10
・スープ:7/10
・トッピング:6/10
・独創性:6/10
・感動:5/10
→総合:46/80
CPはとんこつラーメンで700円ということで、まあこんなものか・・・という感じだが、
駐車場は狭く、車でないと来店不可能な立地条件から考えるとありえない。
雰囲気は店員の元気があっていいと思うが、集中して食べている途中に
「お味はどうですか?」と聞かれてもいまひとつ答えにくい。
麺はオリジナルの麺とだけあっておいしいが、そこまでのインパクトを感じない。
スープはさすがこってりとんこつとだけあってガツンとくるが、そこまで豚臭くなく、まずます。
トッピングのチャーシューの味がほとんど感じられず、のりはふにゃふにゃ。
「無鉄砲」というのがラーメンブランドとして確立するだけあって独創性はあるが、唯一無二
ではないような気がする。総合すると、そこまでの感動はない。。
やっぱり無心の方がおいしい気がする・・・。
さて、2件目は麺屋 あまのじゃく 本店
このお店は食べログで奈良では上位にランクインしているため一度行ってみたかったが、
某部員が「普通やで」と一蹴したため、どれほどのものかを確認しに行った。
実は「魚出しらーめん 千年坊主」に行きたかった筆者だったが、夜の営業は月水金だけらしく、
それを見逃していたため痛い目に会い、この店にたどりついたという経緯もあった。
まず、駐車場がどこかわからない。やっと見つけて止めると、今度は店の前の行列。
ようやく店内に入ると、あっさり塩チャーシューを注文。理由は「あっさり」が
赤字だったため、おいしいのかなと思っただけ。
あっさり塩チャーシュー

以下詳細な評価↓
・CP:4/10
・ハードル:5/10
・雰囲気:6/10
・麺:6/10
・スープ:7/10
・トッピング:8/10
・独創性:6/10
・感動:7/10
→総合:49/80
CPは900円という値段からは決していいとは言えない。ハードルは駐車場の分かりにくさと
行列の長さから決して低いとは言えず。。。雰囲気は店のおばちゃんの愛想がいい一方店主
とみられるおじさんは黙々とラーメンを作っているだけ。麺、スープはこれといって特徴はないが、
スープは普通においしい。特に、スープ(というか器?)の温度が高い!!
トッピングはゆずと白髪ねぎという筆者の好きな組み合わせに菊菜
のアクセントがいい。チャーシューも餃子を焼く鉄板で焼いていて、温かくおいしいが
天下ご麺の炭火焼チャーシューにはかなわず。独創性はそこまでないが、丁寧にラーメンを
作っていることが感じられた。
普通のラーメンよりは少し質の高いラーメンだと思う。
今回の奈良遠征でまた一つ成長を感じる筆者だった。
でもPS3のFF13をクリアした今、新たに何のソフトを買うべきかはまだ定まっていない・・・。
評価者:F.M
これは一人で麺をすするしかない!!
と思い立ち奈良方面へ。
月曜日の活動に参加できない焦りから、ついつい行動に移してしまった・・・。
まず向かうは無鉄砲本店。
前回の訪問では駐車場がいっぱいだった上に警察が路上駐車をを取り締まるという最悪の雰囲気
のためあきらめてしまったが・・・。
今回は気合が伝わったのか、土曜日にも関わらず奇跡的に店の目の前の駐車スペースが空いている!
すぐに車を止め、行列の最後尾につけると、見渡す限りカップルばかり・・・。
ラーメンは男一人で来るものだ!!!!
と心の中で叫ぶのもむなしい。。
注文したのはとんこつラーメン。限定で味噌ラーメンもやっているらしいが、初めての来店だったこと、時間が
そこまで早くないためおそらく15杯は出ているであろうことから今回はとんこつの味を確かめた。
出てきたラーメン
のりがパリッとしていない・・・。スープを飲むと、やはり無鉄砲系列な味。
筆者はがむしゃらを一度来店しているため、改めて感動することはあまりなかった。
以下詳細な評価↓
・CP:6/10
・ハードル:3/10
・雰囲気:6/10
・麺:7/10
・スープ:7/10
・トッピング:6/10
・独創性:6/10
・感動:5/10
→総合:46/80
CPはとんこつラーメンで700円ということで、まあこんなものか・・・という感じだが、
駐車場は狭く、車でないと来店不可能な立地条件から考えるとありえない。
雰囲気は店員の元気があっていいと思うが、集中して食べている途中に
「お味はどうですか?」と聞かれてもいまひとつ答えにくい。
麺はオリジナルの麺とだけあっておいしいが、そこまでのインパクトを感じない。
スープはさすがこってりとんこつとだけあってガツンとくるが、そこまで豚臭くなく、まずます。
トッピングのチャーシューの味がほとんど感じられず、のりはふにゃふにゃ。
「無鉄砲」というのがラーメンブランドとして確立するだけあって独創性はあるが、唯一無二
ではないような気がする。総合すると、そこまでの感動はない。。
やっぱり無心の方がおいしい気がする・・・。
さて、2件目は麺屋 あまのじゃく 本店
このお店は食べログで奈良では上位にランクインしているため一度行ってみたかったが、
某部員が「普通やで」と一蹴したため、どれほどのものかを確認しに行った。
実は「魚出しらーめん 千年坊主」に行きたかった筆者だったが、夜の営業は月水金だけらしく、
それを見逃していたため痛い目に会い、この店にたどりついたという経緯もあった。
まず、駐車場がどこかわからない。やっと見つけて止めると、今度は店の前の行列。
ようやく店内に入ると、あっさり塩チャーシューを注文。理由は「あっさり」が
赤字だったため、おいしいのかなと思っただけ。
あっさり塩チャーシュー
以下詳細な評価↓
・CP:4/10
・ハードル:5/10
・雰囲気:6/10
・麺:6/10
・スープ:7/10
・トッピング:8/10
・独創性:6/10
・感動:7/10
→総合:49/80
CPは900円という値段からは決していいとは言えない。ハードルは駐車場の分かりにくさと
行列の長さから決して低いとは言えず。。。雰囲気は店のおばちゃんの愛想がいい一方店主
とみられるおじさんは黙々とラーメンを作っているだけ。麺、スープはこれといって特徴はないが、
スープは普通においしい。特に、スープ(というか器?)の温度が高い!!
トッピングはゆずと白髪ねぎという筆者の好きな組み合わせに菊菜
のアクセントがいい。チャーシューも餃子を焼く鉄板で焼いていて、温かくおいしいが
天下ご麺の炭火焼チャーシューにはかなわず。独創性はそこまでないが、丁寧にラーメンを
作っていることが感じられた。
普通のラーメンよりは少し質の高いラーメンだと思う。
今回の奈良遠征でまた一つ成長を感じる筆者だった。
でもPS3のFF13をクリアした今、新たに何のソフトを買うべきかはまだ定まっていない・・・。
評価者:F.M